ヨイトマケBlogトップ > 業界の裏話
2007年07月03日
大雨注意報 ハザードマップ 福岡 Rain

みなさん、 昨日はすごい雨でしたね。
各所で土砂災害や冠水などが起きてたようです。 大丈夫でしたか~~???
ところで、「ハザードマップ」ってご存知ですか??
ハザードマップとは、自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものである
予測される災害の発生地点、被害の拡大範囲および被害程度、さらには避難経路、避難場所などの情報が既存の地図上に図示されている。
今は、山間部だけじゃなく、都市部の災害も増えてきています、
みなさんの、住んでる所の危険なところ、又は避難場所をもう一度チェックしましょう!
■福岡県の ハザードマップ
■国土交通省「ハザードマップポータルサイト」
ご確認下さい。
久しぶりに真面目に書きました(笑)
息抜きに Rain
2007年04月12日
☆新一年生☆
新一年生がいます!自動車通勤の人は注意してくださいね~~!

小学校の入学式がありましたね! 通勤途中もピッカピカの黄色のランドセルを背負った子供たちがいっぱい歩いてました。
でも、まだまだ小さくて急に飛び出したりするかもしれないので、朝夕は特に注意してください。
それと、小中学校のお子様がいる親に質問です。
「通学路を歩いた事ありますか?」 自動車・バイク・自転車じゃなく、歩きでですよ。
通学路には危険がいっぱいです。 以下、主な注意点です。
1.車の通りの多い場所
2.道が狭い場所
3.交差点で死角がないか
4.側溝、水路で開いている場所
5.洪水になりやすい場所
子供と一緒に歩いて、「○○ちゃんここ危険だよ」とか言って教えてあげたらいいですね。
そして子供と一緒に「通学路危険マップ」を作りましょう!
※子供の目線で見ることが大切です。
※側溝のふたがなかったり、柵が壊れてたりしたら地域の区長さんに言ってくださいね。
(区長さんが分からなかったら役所で教えてくれますよ。)
福岡の建設工事マッチングサイト「e-工事ナビ福岡版」
見積り依頼が来ています!仕事したい業社募集!

サイバーコンストラクション株式会社

小学校の入学式がありましたね! 通勤途中もピッカピカの黄色のランドセルを背負った子供たちがいっぱい歩いてました。
でも、まだまだ小さくて急に飛び出したりするかもしれないので、朝夕は特に注意してください。
それと、小中学校のお子様がいる親に質問です。
「通学路を歩いた事ありますか?」 自動車・バイク・自転車じゃなく、歩きでですよ。
通学路には危険がいっぱいです。 以下、主な注意点です。
1.車の通りの多い場所
2.道が狭い場所
3.交差点で死角がないか
4.側溝、水路で開いている場所
5.洪水になりやすい場所
子供と一緒に歩いて、「○○ちゃんここ危険だよ」とか言って教えてあげたらいいですね。
そして子供と一緒に「通学路危険マップ」を作りましょう!
※子供の目線で見ることが大切です。
※側溝のふたがなかったり、柵が壊れてたりしたら地域の区長さんに言ってくださいね。
(区長さんが分からなかったら役所で教えてくれますよ。)
福岡の建設工事マッチングサイト「e-工事ナビ福岡版」
見積り依頼が来ています!仕事したい業社募集!

サイバーコンストラクション株式会社
2007年03月03日
華麗なる鉄泥棒

木村拓哉主演の「華麗なる一族」が盛り上がってきていますが、鉄からみのお話

最近、ニュースで工事現場の鉄板が盗まれたなど、倉庫の電線が盗まれたなど、
よく聞きますね!
そういう事件は、去年全国で5700件ほどもあったようです。
特に茨城県が多いみたいですが、九州の僕が知ってる業者だけでも何件かありました。
背景は何でしょう。
それは、鉄(銅、アルミ金属)の高騰です!
鉄のスクラップ(鉄くず)は、安い時で1トン当り5000円(リサイクル業者に持ち込み価格)
くらいだったんですが、現在は、15000円くらいで3倍にもなってます。
昔は、リサイクル業者に持っていく運賃くらいしかならなかったのが、
今は十分利益になりますので窃盗が増えたんですね。 で、だれが?
やはり、大規模な窃盗は暴力団や中国系マフィアが絡んでることが多いみたいです。
資金源になってるのでしょう。
その他、小規模の窃盗は内部の人間の犯行も多いとは思いますが。。。
その鉄は何処に行ってるの? ずばり!中国です!
中国は2008年の北京オリンピックに向けて建設ラッシュで鉄不足の状態で、
自国の鉄鋼だけでは足りないみたいです。
恐るべし中国!
北京オリンピックから鉄泥棒につながるのですね~

佐賀のがばいばあちゃんが腰にヒモで磁石引きずって、「砂鉄」集めてたけど、今やってたら
金持ちになって話変わったかも? そんなこた~ね~か

(福岡の建設工事マッチングサイトe-工事ナビ)

2007年02月28日
年度末
2月の終わりです。この時期ってどこもここも工事だらけですね
そう言ってる当社も建設関係ですので、当然僕自身、毎日翌日に帰ってきてる状況です
僕のブログの更新も遅れてるし
交通渋滞、路線変更、騒音、振動等 皆様にはご迷惑を掛けているここと思いますが、
建設業界を代表しお侘びを申し上げたいとおもいます。m( T_T)m
なぜこの時期に道路工事が集中するのだろうか? って良く聞きますね。
役所が年度内に予算を全部使わないといけないとか・・・
しかし、僕がこの業界にはいって20年やっていますが、それはないと思います。
福岡県など地方は特に国の補助金で工事する場合が多いので、国の予算の成立の後しか
申請できず年度末になる。 とか、用地買収、測量設計から工事となるので、
おのずから年度末になるなど理由があるみたいです。
しかし、あまりにも工事が集中すると、人材不足になり不良工事または、事故の原因に
なりかねないので、システムを考慮する必要があると思います。
(優良な職人さんたちが集まってきました
)

e-工事ナビー福岡県版

そう言ってる当社も建設関係ですので、当然僕自身、毎日翌日に帰ってきてる状況です

僕のブログの更新も遅れてるし

交通渋滞、路線変更、騒音、振動等 皆様にはご迷惑を掛けているここと思いますが、
建設業界を代表しお侘びを申し上げたいとおもいます。m( T_T)m
なぜこの時期に道路工事が集中するのだろうか? って良く聞きますね。
役所が年度内に予算を全部使わないといけないとか・・・
しかし、僕がこの業界にはいって20年やっていますが、それはないと思います。

福岡県など地方は特に国の補助金で工事する場合が多いので、国の予算の成立の後しか
申請できず年度末になる。 とか、用地買収、測量設計から工事となるので、
おのずから年度末になるなど理由があるみたいです。
しかし、あまりにも工事が集中すると、人材不足になり不良工事または、事故の原因に
なりかねないので、システムを考慮する必要があると思います。
(優良な職人さんたちが集まってきました


e-工事ナビー福岡県版
2007年02月02日
民間の談合と官製談合
最近、談合談合とよく耳にしますが、マスコミの勉強不足にもほどがあると思います。
まず、官製談合と民間の談合とはまったく意味が違うんですよ。。。
簡単に言いますね。
「官製談合」とは、公共機関(国や自治体等)が発注する入札時に、
公務員自らが談合に関与して、落札業者が決まることです。さらに問題なのは、
報酬としてお金を受け取ったり、天下りの受け皿にしたりすることです。
「民間の談合」とは、業社同士で話し合い落札業者を決めることです。
たとえば、1つの町に10の公共工事があって、10の会社があるとします・・・
「その工事を皆で平等に1つずつ分けましょう」と話し合う事です。
これって聖徳太子の「和をもって貴しとす」の精神じゃないですかね~!?
談合によって、「個人の利益」と「みんなの利益」とは違うと思います。
※官製談合も談合も違法です、談合を擁護したんじゃなくて、一般論です。
しかし、アメリカの真似をして競争競争(グローバル)社会になったけど、
毎日何人もの人が自殺してるんでしょうか? こんな社会でいいのでしょうか?
これが美しい日本でしょうか?
僕は日本人のDNAは忘れません!
(談合もしがらみもないインターネットの工事マッチングサイトです)
まず、官製談合と民間の談合とはまったく意味が違うんですよ。。。
簡単に言いますね。
「官製談合」とは、公共機関(国や自治体等)が発注する入札時に、
公務員自らが談合に関与して、落札業者が決まることです。さらに問題なのは、
報酬としてお金を受け取ったり、天下りの受け皿にしたりすることです。
「民間の談合」とは、業社同士で話し合い落札業者を決めることです。
たとえば、1つの町に10の公共工事があって、10の会社があるとします・・・
「その工事を皆で平等に1つずつ分けましょう」と話し合う事です。
これって聖徳太子の「和をもって貴しとす」の精神じゃないですかね~!?
談合によって、「個人の利益」と「みんなの利益」とは違うと思います。
※官製談合も談合も違法です、談合を擁護したんじゃなくて、一般論です。
しかし、アメリカの真似をして競争競争(グローバル)社会になったけど、
毎日何人もの人が自殺してるんでしょうか? こんな社会でいいのでしょうか?
これが美しい日本でしょうか?
僕は日本人のDNAは忘れません!
(談合もしがらみもないインターネットの工事マッチングサイトです)
