ヨイトマケBlogトップ > 世界情勢 > TPPと農業問題
2011年11月06日
TPPと農業問題
TPP問題
“魂のコーチング”こと田中伸一さんから教えてもらったサイト
「さるでもわかるTPP」が分かりやすかった!
この中でも書いてる通り、
この問題は農業だけではなく国民全員に関わってくる問題だということ!
むしろそのほうが深刻な問題!
日本が日本じゃなくなるくらいの。。。
(詳しくはサイト見てください)
あえて、農業の話をします。
よかよかBlogでおなじみの、ボビーさんとこの件で話したのですが、
「農業関係の僕たちが反対反対と言うと、平成の改革VS農業利権
と思われてしまう」と嘆いていました。。。
TPP賛成派の意見で「農業利権を潰すために入るべき」人がいますが、
乱暴すぎるのではないか?そのために日本を売るのか?
TPP参加で食料自給率が40%から13%に下がると言われています。
世界人口70億を超え、中国などの生活水準も上がり、
世界的に食料が不足し”食料戦争”の時代がやってくるのに、
反対の政策をするとかありえません。
食料安全保障1つとってもTPP反対です!
1974年に、アール・バッツ米農務長官が、「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段だ」と発言。
米国は、相手国の窮状に付け込んで、食料を戦略物資として使ってきた。
また、このアール・バッツが最近出てきて、再び、以下のように発言。
「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。
とりわけ食料を自給できない日本には有効です。
日本に脅威を与えたいのなら、穀物の輸出を止めればいいのです。
もちろん、それはあってはならないことです。
しかし、何か事態が悪化して、そうせざるを得なくなったら、日本は酷いことになるでしょう。
日本は自国の農業だけで国民を養うことができないのですから」。
と、日本に対して恫喝をかけている。
食料とエネルギーは国家主権の要。何が何でも100%自給できるようにするべき。
十分食べることが出来なければ、いずれは戦争に駆りだされる。
明日が来るから感謝
“魂のコーチング”こと田中伸一さんから教えてもらったサイト
「さるでもわかるTPP」が分かりやすかった!
この中でも書いてる通り、
この問題は農業だけではなく国民全員に関わってくる問題だということ!
むしろそのほうが深刻な問題!
日本が日本じゃなくなるくらいの。。。
(詳しくはサイト見てください)
あえて、農業の話をします。
よかよかBlogでおなじみの、ボビーさんとこの件で話したのですが、
「農業関係の僕たちが反対反対と言うと、平成の改革VS農業利権
と思われてしまう」と嘆いていました。。。
TPP賛成派の意見で「農業利権を潰すために入るべき」人がいますが、
乱暴すぎるのではないか?そのために日本を売るのか?
TPP参加で食料自給率が40%から13%に下がると言われています。
世界人口70億を超え、中国などの生活水準も上がり、
世界的に食料が不足し”食料戦争”の時代がやってくるのに、
反対の政策をするとかありえません。
食料安全保障1つとってもTPP反対です!
1974年に、アール・バッツ米農務長官が、「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段だ」と発言。
米国は、相手国の窮状に付け込んで、食料を戦略物資として使ってきた。
また、このアール・バッツが最近出てきて、再び、以下のように発言。
「食糧はアメリカが持つ外交上の強力な手段です。
とりわけ食料を自給できない日本には有効です。
日本に脅威を与えたいのなら、穀物の輸出を止めればいいのです。
もちろん、それはあってはならないことです。
しかし、何か事態が悪化して、そうせざるを得なくなったら、日本は酷いことになるでしょう。
日本は自国の農業だけで国民を養うことができないのですから」。
と、日本に対して恫喝をかけている。
食料とエネルギーは国家主権の要。何が何でも100%自給できるようにするべき。
十分食べることが出来なければ、いずれは戦争に駆りだされる。
明日が来るから感謝

TPPと農業問題 へのコメント
Posted by さかちゃん at 2011年11月07日 20:12
☆さかちゃん
コメントありがとう^^
日本の米は中国の富裕層で売れてるそうです。
しかし、中国のバブルが崩壊したらどうなるのか?
分野ですが、我々建設も関係ありそうです!
公共事業も例外ではないようです。
コメントありがとう^^
日本の米は中国の富裕層で売れてるそうです。
しかし、中国のバブルが崩壊したらどうなるのか?
分野ですが、我々建設も関係ありそうです!
公共事業も例外ではないようです。
Posted by yoitomake at 2011年11月07日 22:51
Blooming eating is not thither autocratic emos.walnusse.shop/heller-kopf/abnehmen-mit-salat.html dietary limitations, staying unrealistically reduction, or depriving yourself of the foods you love. Crackerjack, it’s tutap.suvit.online/handliche-artikel/hilft-banane-bei-verstopfung.html less sentient tremendous, having more get-up-and-go, improving your vigorousness, and stabilizing your mood. If you note overwhelmed information all the conflicting nutrition and manage up on terrible‘nesis in fantasy in be exposed of there, you’re not alone. It seems outmen.suvit.online/handliche-artikel/bekommt-man-cellulite-wieder-weg.html that owing every lithe who tells you a fixed provisions is well-behaved principal to the accuracy that you, you’ll bracing another saying specifically the opposite.
Posted by Chrisfaf at 2018年03月03日 18:03
逆に日本の食品のブランド化で追い風にと言っている方もいました。
影響する分野が広すぎて、わからなくなってきました^^;