ヨイトマケBlogトップ > 2008年02月
2008年02月26日
3月にむけて。。。
今日、3月の予定をたてました。
今までも、夜の10時・11時くらいまではいつもやっているんですが、
3月は徹夜も続きそうです。
建設関係は今が一番忙しいですからね。
と、いうことで 「Blogの更新もおろそかになります宣言!」
よろしくお願いいたします。
ネタはいっぱいあるのだが。。。
fumi。。。
おしり。。。
今日はおわりっチャン
今までも、夜の10時・11時くらいまではいつもやっているんですが、
3月は徹夜も続きそうです。
建設関係は今が一番忙しいですからね。
と、いうことで 「Blogの更新もおろそかになります宣言!」
よろしくお願いいたします。
ネタはいっぱいあるのだが。。。
fumi。。。
おしり。。。
今日はおわりっチャン

2008年02月22日
猫の日 猫の芸
今日2月22日は、猫の日らしいですね^^
「にゃーにゃーにゃー」ってか? 単純
我家の猫ちゃんも元気にやっていますが(ほとんど寝てるけど)

すごい芸ができるようになりました!
「お手」 です!
今度、動画で撮影しますので待ってってくださいね^^ (最近、超忙しいので。。。)
ところで、今日 ニューヨークの心友がやってきます!
はやく逢いたくて、ワクワクしてます。
今日はこれで終わりっチャン
「にゃーにゃーにゃー」ってか? 単純

我家の猫ちゃんも元気にやっていますが(ほとんど寝てるけど)

すごい芸ができるようになりました!
「お手」 です!
今度、動画で撮影しますので待ってってくださいね^^ (最近、超忙しいので。。。)
ところで、今日 ニューヨークの心友がやってきます!
はやく逢いたくて、ワクワクしてます。

今日はこれで終わりっチャン

2008年02月17日
山賊鍋
寒いです。
福岡は九州なので暖かく思われがちですが、日本海気候なので結構寒いですよね。
でも、そんな夜は「鍋」が美味しいですよね
きょうの鍋は「山賊鍋」

ここの鍋はみそ味のスープで、1人前で2人前くらいの量があるので(山賊用だから?)
ボリュームたっぷりです。
お持ち帰りで自宅で食べました。
食べてるうちに汗がいっぱい出てきました^^ 美味かった~~
今日はおわりっチャン
福岡は九州なので暖かく思われがちですが、日本海気候なので結構寒いですよね。
でも、そんな夜は「鍋」が美味しいですよね
きょうの鍋は「山賊鍋」
ここの鍋はみそ味のスープで、1人前で2人前くらいの量があるので(山賊用だから?)
ボリュームたっぷりです。
お持ち帰りで自宅で食べました。
食べてるうちに汗がいっぱい出てきました^^ 美味かった~~
今日はおわりっチャン

2008年02月15日
My funny Valentine
ヴァレンタインの今宵に、偉大なジャズボーカリスト
サラ・ヴォーンの歌ををどうぞ。。。
My funny Valentine(マイ・ファニー・バレンタイン)
それと、今日はみんなありがとう!

これで終わりッチャン。
サラ・ヴォーンの歌ををどうぞ。。。
My funny Valentine(マイ・ファニー・バレンタイン)
それと、今日はみんなありがとう!

これで終わりッチャン。
2008年02月11日
伊藤伝右衛門邸と柳原白蓮
みなさん、3連休はどうお過ごしでしょうか?
この時期、建設関係は最盛期、
3連休とか夢物語ですが、日曜日だけ家族でお出かけしました。
筑豊は飯塚市幸袋にある
旧伊藤伝右衛門邸
去年一般公開されたばかりの話題のスポットです。
旧伊藤伝右衛門邸とは、福岡県筑豊地区で麻生・安川・貝島に並ぶ石炭王
の旧家です。
豪快な作りのなか、細部にわたり名工の業を取り入れていて、
素晴らしい建物でした。
そして、伊藤伝右衛門で何よりも有名なのが、
歌人 柳原白蓮とのエピソードではないでしょうか。。。
(写真の2階部分が柳原白蓮のお部屋です。)

大正天皇の従妹でもある華族のお嬢様が、政略結婚で筑豊の田舎にやってきて、
教養、言葉、生活の違いは並大抵のことではなかったと思います。
そして、歌に没頭していくのですが・・・
(大正三美人の一人、筑紫の女王といわれた柳原白蓮)

ゆくにあらず帰るにあらず戻るにあらず生けるかこの身死せるかこの身
その後、宮崎龍介と駆落ちし、伝右衛門には「絶縁状」を書き別れるのです。
当時、まだ男尊女卑の時代、この強さはどこから来るんですかね~
自分に正直なだけ・・・正直に生きてこられたんでしょうね。
ママさん「絶縁状」だけは勘弁してください~
今日は終わりちゃん
この時期、建設関係は最盛期、
3連休とか夢物語ですが、日曜日だけ家族でお出かけしました。
筑豊は飯塚市幸袋にある
旧伊藤伝右衛門邸
去年一般公開されたばかりの話題のスポットです。
旧伊藤伝右衛門邸とは、福岡県筑豊地区で麻生・安川・貝島に並ぶ石炭王
の旧家です。
豪快な作りのなか、細部にわたり名工の業を取り入れていて、
素晴らしい建物でした。
そして、伊藤伝右衛門で何よりも有名なのが、
歌人 柳原白蓮とのエピソードではないでしょうか。。。
(写真の2階部分が柳原白蓮のお部屋です。)

大正天皇の従妹でもある華族のお嬢様が、政略結婚で筑豊の田舎にやってきて、
教養、言葉、生活の違いは並大抵のことではなかったと思います。
そして、歌に没頭していくのですが・・・
(大正三美人の一人、筑紫の女王といわれた柳原白蓮)

ゆくにあらず帰るにあらず戻るにあらず生けるかこの身死せるかこの身
その後、宮崎龍介と駆落ちし、伝右衛門には「絶縁状」を書き別れるのです。
当時、まだ男尊女卑の時代、この強さはどこから来るんですかね~
自分に正直なだけ・・・正直に生きてこられたんでしょうね。
ママさん「絶縁状」だけは勘弁してください~

今日は終わりちゃん

2008年02月07日
立花うどん もやしうどん
今日の昼ごはん
久留米インター近くの「立花うどん」に行きました。

そこで、珍しいうどんを発見!
「もやしうどん」

福岡では見た事がない、 全国でも珍しいのではないか。
(筑後地方だけか?)
もやしで水っぽくなるんじゃないかと心配しつつ食べてみると以外に合う
もやしのほろ苦さと出汁の旨味が絡み合い、
もちもちの麺とシャキシャキのもやしの食感が面白い。
安くて早い 「もやしうどん」 美味しいですよ!
「まぜめし」も美味しいのでご一緒にどうぞ。
今日はこれで終わりっチャン。
久留米インター近くの「立花うどん」に行きました。
そこで、珍しいうどんを発見!
「もやしうどん」
福岡では見た事がない、 全国でも珍しいのではないか。
(筑後地方だけか?)
もやしで水っぽくなるんじゃないかと心配しつつ食べてみると以外に合う
もやしのほろ苦さと出汁の旨味が絡み合い、
もちもちの麺とシャキシャキのもやしの食感が面白い。
安くて早い 「もやしうどん」 美味しいですよ!
「まぜめし」も美味しいのでご一緒にどうぞ。
今日はこれで終わりっチャン。
2008年02月06日
2008年02月05日
「やきやま」のこんにゃく
南蔵院 豆まきの帰り道
コンニャクの”のぼり”があったので寄ってみることに。。。
こんな、ホッタテ小屋

ここは、「やきやま」というコンニャク工場の敷地内にある直営店らしく、
日曜祭日のみ開いてるらしい。。。
中に入ると、 さしみコンニャク(数種類) 、 コンニャクソーメン、 コンニャクのから揚げ等
いろんなコンニャクがあり、試食もできる。
たかがコンニャクと侮っていたが、
ビックリ!
めちゃくちゃ美味い!
歯ざわり、香り、味 コンニャクってこんなに美味しかったっけ!
しかも、この店内にある”おでん”は食べ放題!(大根・玉子・ちくわ・糸こんにゃく等)
しかも、無料!
どんだけ~ 太っ腹!

おでんを たらふく頂き、
最後にコンニャクを買って帰ろうとしたら、お店の人が、
別にこのコンニャク好きなだけ持ってかえっていいよって!

どんだけ~ (笑)
ありがたく、頂きました。
たぶん、試食におでんに お土産までもらって、買い物以上に得した気分で大満足
八木山峠、篠栗町 お越しの際は立ち寄ってみたらどうでしょうか?
ちなみに、”おからコンニャク”なる商品が人気で焼いたり揚げたりすると、
まるでお肉になるそうです。 ヘルシーですよね!
たかがコンニャク、されどコンニャクですよ!
今日はこれで終わりっちゃん!
コンニャクの”のぼり”があったので寄ってみることに。。。
こんな、ホッタテ小屋
ここは、「やきやま」というコンニャク工場の敷地内にある直営店らしく、
日曜祭日のみ開いてるらしい。。。
中に入ると、 さしみコンニャク(数種類) 、 コンニャクソーメン、 コンニャクのから揚げ等
いろんなコンニャクがあり、試食もできる。
たかがコンニャクと侮っていたが、
ビックリ!
めちゃくちゃ美味い!
歯ざわり、香り、味 コンニャクってこんなに美味しかったっけ!
しかも、この店内にある”おでん”は食べ放題!(大根・玉子・ちくわ・糸こんにゃく等)
しかも、無料!

どんだけ~ 太っ腹!
おでんを たらふく頂き、
最後にコンニャクを買って帰ろうとしたら、お店の人が、
別にこのコンニャク好きなだけ持ってかえっていいよって!
どんだけ~ (笑)
ありがたく、頂きました。
たぶん、試食におでんに お土産までもらって、買い物以上に得した気分で大満足

八木山峠、篠栗町 お越しの際は立ち寄ってみたらどうでしょうか?
ちなみに、”おからコンニャク”なる商品が人気で焼いたり揚げたりすると、
まるでお肉になるそうです。 ヘルシーですよね!
たかがコンニャク、されどコンニャクですよ!
今日はこれで終わりっちゃん!
2008年02月04日
南蔵院 開運豆まき
2月3日、小雨がぱらつく中、篠栗は南蔵院の”開運豆まき” に家族で出かけました。
11時の鐘とともに一斉に豆やモチがまかれます。

豆袋の中に”開運くじ”が入っていて、温泉旅行やテレビ、イチローのサインボール、
ハンドバックなどが当るらしく・・・
そりゃ~おばちゃん強い!
髪の毛振り乱して
♪おっしくら饅頭 ってなもんで、もみくちゃになりながら何とか10個ほどゲット!
家族全員で30個ほどの豆やモチを頂きました。
”開運クジ”はどう~かな? お! 2枚も当たりがあったばい!
中身は 干支の置物と味海苔でした!

南蔵院さんありがとうございました!
今日はこんなんで終わりチャン
11時の鐘とともに一斉に豆やモチがまかれます。

豆袋の中に”開運くじ”が入っていて、温泉旅行やテレビ、イチローのサインボール、
ハンドバックなどが当るらしく・・・
そりゃ~おばちゃん強い!

♪おっしくら饅頭 ってなもんで、もみくちゃになりながら何とか10個ほどゲット!
家族全員で30個ほどの豆やモチを頂きました。
”開運クジ”はどう~かな? お! 2枚も当たりがあったばい!

中身は 干支の置物と味海苔でした!
南蔵院さんありがとうございました!
今日はこんなんで終わりチャン

2008年02月02日
ドルチェ 福岡ライブ! ドラムサン
昨日、お友達のドルチェのライブに行ってきました。

ドルチェとはヴォーカル深野文子さんとピアノ戸澤研吾さんによるユニット。
楽曲は何度か聴いたことがあったのですが、ライブは初めてでした。
はじまってすぐにドルチェの世界に引き込まれました。
文さんの透き通った歌声に研吾のピアノで、
日本の綺麗な風景・・・
たとえば「梅の花」や「田畑に流れる風」がキラキラと目に浮かぶような感覚でした。
懐かしいような・・・ 和テイストの素敵な音楽でした。
ドルチェの二人ともありがとうございました!
ドルチェ宣伝コーナー
●RKB
『今日感テレビ』毎週月-金 15:00-18:55
エンディング曲にニューシングル収録の『すみれ想』がオンエア中。
●どこでもテレビ博多(インターネット放送)
レギュラー番組『ドルチェのつれづれなるままに』毎週火 21:00~
パソコン・・・http://docodemotv.jp/
携帯電話・・・http://www.docotv.jp/ (※パケット料金注意)
●公式HP「文箱」
>>http://www.dolceweb.net/index2.html
●ドルチェ研吾Blog「吾楽」
>>http://goraku.yoka-yoka.jp/
こちらもいろいろ企画しますのでご協力お願いします^^
今度、メシでも食いに行くぞ~
今日はこれで終わりっちゃん
ドルチェとはヴォーカル深野文子さんとピアノ戸澤研吾さんによるユニット。
楽曲は何度か聴いたことがあったのですが、ライブは初めてでした。
はじまってすぐにドルチェの世界に引き込まれました。
文さんの透き通った歌声に研吾のピアノで、
日本の綺麗な風景・・・

たとえば「梅の花」や「田畑に流れる風」がキラキラと目に浮かぶような感覚でした。
懐かしいような・・・ 和テイストの素敵な音楽でした。
ドルチェの二人ともありがとうございました!
ドルチェ宣伝コーナー
●RKB
『今日感テレビ』毎週月-金 15:00-18:55
エンディング曲にニューシングル収録の『すみれ想』がオンエア中。
●どこでもテレビ博多(インターネット放送)
レギュラー番組『ドルチェのつれづれなるままに』毎週火 21:00~
パソコン・・・http://docodemotv.jp/
携帯電話・・・http://www.docotv.jp/ (※パケット料金注意)
●公式HP「文箱」
>>http://www.dolceweb.net/index2.html
●ドルチェ研吾Blog「吾楽」
>>http://goraku.yoka-yoka.jp/
こちらもいろいろ企画しますのでご協力お願いします^^
今度、メシでも食いに行くぞ~
今日はこれで終わりっちゃん

2008年02月01日
ブログ開設 1周年

「ヨイトマケBlog」 開設してから、1年になりました。 どうもどうも^^
ブログのきっかけは、 当時当社の運営するHP
「e-工事ナビ 福岡」 のアクセス数を増やすために試行錯誤していました。
会社も設立したばかり、SEO対策に何百万もかける訳にもいかず困っていた時に、
ある交流会で「株式投資サロンを福岡から全国に拡げる社長のブログ」のヒロシ社長と
出会いました。 ヒロシ社長は、「日本で最初にブログで会社を起した」方です。
ヒロシ社長に進められて、速攻で次の日に「ヨイトマケBlog」開設いたしました。
しかし、当初は誰の目にもとまらず(あたりまえ)、アクセスを上げる為にミーハーなネタや
アホな事を書くうちに全然違う方向のブログに・・・

そう! ブログライティングを考えていなかたのです。
アクセス数上がっても、ターゲットが違うので 「e-工事ナビ福岡」に誘導できません。
当初の目的からいえば失敗です。。。
そこで、ビジネスに特化した姉妹サイト「e-工事ナビ Blog」を去年6月に開設。
しかし、このサイトはビジネスとしては失敗した「ヨイトマケBlog」で、
交流した、沢山の方に協力してもらいました。
おかげさまで、毎日200件以上のターゲットのアクセスがあり、「e-工事ナビ福岡」の会員も
倍増いたしました。
そういう意味では「ヨイトマケBlog」も成功だったと思っています。
このブログで素敵な出会いがいっぱいあったのですから!
ほんとうにありがとうございました。
三日坊主の男が1年間もブログを続けられたのは、皆さんのあたたかいコメントや
交流のおかげだと思っています。
アホなブログですがこれからもよろしくお願いします。
本当に感謝感謝です。
ブログが炎上しないことを祈る~
【実 績】
「ヨイトマケBlog」 (12ヶ月)
■アクセス数Total:155000件
■1日平均 :425件
「e-工事ナビBlog」 (8ヶ月)
■アクセス数Total:66750件
■1日平均 :277件
ご訪問ありがとうございました。
今日はこれで終わりっちゃん
