ヨイトマケBlogトップ > ネタ > 「雨ニモアテズ」 (雨ニモ負ケズ 宮沢賢治)
2007年07月13日
「雨ニモアテズ」 (雨ニモ負ケズ 宮沢賢治)

~宮沢賢治、「銀河鉄道の夜」より~
ニュースで、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」のパロディー「雨ニモアテズ」がでてました。
賢治のふるさと・岩手県盛岡市の小児科の医師が学会で発表したものだそうである。職業上多くの子供たちに接していて、まさにぴったりだと思ったという。作者はどこかの校長先生らしい。
雨ニモアテズ 風ニモアテズ
雪ニモ 夏ノ暑サニモアテズ
ブヨブヨノ体ニ タクサン着コミ
意欲モナク 体力モナク
イツモブツブツ 不満ヲイッテイル
毎日塾ニ追ワレ テレビニ吸イツイテ 遊バズ
朝カラ アクビヲシ 集会ガアレバ 貧血ヲオコシ
アラユルコトヲ 自分ノタメダケ考エテカエリミズ
作業ハグズグズ 注意散漫スグニアキ ソシテスグ忘レ
リッパナ家ノ 自分ノ部屋ニトジコモッテイテ
東ニ病人アレバ 医者ガ悪イトイイ
西ニ疲レタ母アレバ 養老院ニ行ケトイイ
南ニ死ニソウナ人アレバ 寿命ダトイイ
北ニケンカヤ訴訟(裁判)ガアレバ ナガメテカカワラズ
日照リノトキハ 冷房ヲツケ
ミンナニ 勉強勉強トイワレ
叱ラレモセズ コワイモノモシラズ
コンナ現代ッ子ニ ダレガシタ
雨ニモ負ケズ原文 http://amuze.jp/hp/subpage.phtml?pid=iwatehsb&cp=9
僕たちは小学校の時に宮沢賢人の「雨ニモ負ケズ」を教科書で読んで、「本当にそうだ、そうしないといけない、そうなりたい」と少なからずもみんなそう思ってた。 (そのころは美しい日本だったのか?)
この詩を読んで確かに「現代っ子」に当てはまってるなと思うよね(うちの子供も含めて)、でも、最後の行で書いてるように「コンナ現代ッ子ニ ダレガシタ」というのは大人に対してのメッセージですよね。
「子供は悪くない、大人が悪い」
じゃあのー。
「雨ニモアテズ」 (雨ニモ負ケズ 宮沢賢治) へのコメント
Posted by なおなお at 2007年07月13日 19:39
やっとツナガッタヨ…
なんでか、yoitomakeさん家来ようと思うと、ページを開いている途中でいつも止まっちゃうんです…。嫌われてんのかなぁ(T_T)
このパロディの詩。
グサッと来ますね…未来を思うとコワい感じさえします。
親として、大人として、心に留めておきたい詩ですね。
>ダレガシタ
大人が責任を持って子供を育てなくては、ね。ありがとう!
なんでか、yoitomakeさん家来ようと思うと、ページを開いている途中でいつも止まっちゃうんです…。嫌われてんのかなぁ(T_T)
このパロディの詩。
グサッと来ますね…未来を思うとコワい感じさえします。
親として、大人として、心に留めておきたい詩ですね。
>ダレガシタ
大人が責任を持って子供を育てなくては、ね。ありがとう!
Posted by fumix at 2007年07月13日 21:08
うーんこれおもしろいよ!
Posted by pushman at 2007年07月14日 00:32
多分「子供達を責めないで」が出た頃に沢山出て来ていたパロディの一つですね?
これは、いくつか複合されてるみたいですね(^O^)/
これは、いくつか複合されてるみたいですね(^O^)/
Posted by 蔵蒲団 at 2007年07月14日 07:07
うわぁ…内容が内容なだけに、明るく「うまいッッ!」て言えませんね(^_^;)
でも、よくできた作品だと思います。
耳が痛いばかりです…
私もいつの間にか「大人」の部類の年齢になってしまったので、
(精神年齢はまだまだガキンチョですけど…)
後世のお手本になるような態度をとっていきたいです…!!!(反省)
でも、よくできた作品だと思います。
耳が痛いばかりです…
私もいつの間にか「大人」の部類の年齢になってしまったので、
(精神年齢はまだまだガキンチョですけど…)
後世のお手本になるような態度をとっていきたいです…!!!(反省)
Posted by 米尾とぐ蔵 at 2007年07月14日 07:25
原文は携帯のお気に入りに入ってるのですが、、、、、
なははな・・・(~_~;)なかなかの。。。。
私も他人の子供と接する機会は、普通の大人より多いと思う
のですが、子供を見れば会ったことない親でも想像はできますね(;゚-゚)。。。。
なははな・・・(~_~;)なかなかの。。。。
私も他人の子供と接する機会は、普通の大人より多いと思う
のですが、子供を見れば会ったことない親でも想像はできますね(;゚-゚)。。。。
Posted by katopi at 2007年07月14日 11:16
こんな言葉を聞いたことがあります。
「親が言うように子は育たないが、親がするように
子は育つ」
子供に対してどうこう言う前に、まずは自分を省みなければ
いけませんね。
「親が言うように子は育たないが、親がするように
子は育つ」
子供に対してどうこう言う前に、まずは自分を省みなければ
いけませんね。
Posted by じんじぶちょー at 2007年07月14日 15:36
知っちょるー?
昔は「親の顔が見てみたい!!!」
今は「子どもの顔が見てみたい!!!」
ばーい。
昔は「親の顔が見てみたい!!!」
今は「子どもの顔が見てみたい!!!」
ばーい。
Posted by ぐりぐり at 2007年07月14日 18:01
そっか(~_~;)
そげなやつの子供の顔なんか、見らんでもよかろ (゚∀。 )
そげなやつの子供の顔なんか、見らんでもよかろ (゚∀。 )
Posted by katopi at 2007年07月14日 18:07
でも・・・チトかわいそじゃっか・・・子どもがさ ヾ(;´▽`A``
Posted by ぐりぐり at 2007年07月14日 18:30
なかなか・・・考えさせられるものがありますね。
Posted by 雪虫の伝説 at 2007年07月14日 19:41
子供は子供だっちゃ…
だって見てみたいとも思わんし…(+_+)
だって見てみたいとも思わんし…(+_+)
Posted by katopi at 2007年07月15日 10:09
☆なおなおちゃん
へ~ポケモンの映画ってそうなんだ。
おかしいよね。
へ~ポケモンの映画ってそうなんだ。
おかしいよね。
Posted by cyberconsto at 2007年07月15日 15:17
☆fumiちゃん
グサってきました。
他人ごとじゃないんだよね!
グサってきました。
他人ごとじゃないんだよね!
Posted by yoitomake at 2007年07月15日 15:18
☆とぐ蔵ちゃん
お互いにね。
お互いにね。
Posted by yoitomake at 2007年07月15日 15:18
☆加ト吉しゃん
原文が携帯のお気に入りですか!強物ですね。
原文が携帯のお気に入りですか!強物ですね。
Posted by yoitomake at 2007年07月15日 15:18
☆じんじぶちょー
さすが、いい言葉しってますね!
子供って、親を写してますよね。
さすが、いい言葉しってますね!
子供って、親を写してますよね。
Posted by yoitomake at 2007年07月15日 15:18
☆ぐりぐりちゃん
>今は「子どもの顔が見てみたい!!!」
僕はなおなおの子供が見てみたい。はよ産め^^
>今は「子どもの顔が見てみたい!!!」
僕はなおなおの子供が見てみたい。はよ産め^^
Posted by yoitomake at 2007年07月15日 15:19
☆雪虫の伝説さん
「子供が夢を見れる社会」になってほしいです。
「子供が夢を見れる社会」になってほしいです。
Posted by yoitomake at 2007年07月15日 15:19
いすき☆
『携帯』を作るのもあたえるのも
『ゲーム』の新商品を次から次へと開発するのも
子供がそれを欲しいとせがむから
並んででもGETしにいくのも・・・大人。
ポケモンの映画さえ、ゲーム機持ってない子は
楽しめない世の中。
間違ってるよね。