ヨイトマケBlogトップ > ビジネス > 退職願い
2009年01月20日
退職願い
今日、職員の1人から退職したいとの申し出があった。
この不景気に58歳、かなりの覚悟だったと思う。
去年8月、新規事業をやるにあたり、その業務のプロフェッショナルを
採用することから、始まった。
そして2人採用した、しかも、全くタイプの異なる2人、
僕も含めたら3人違うタイプの人種があつまった。
事務員も含めて4人で、10月1日から営業スタートして3ヶ月半。
3ヶ月目の12月度で、初めて月間黒字化を達成し、
これからという時だったので、ちょっとガッカリでした。
彼の性格はすごく慎重派でキッチリタイプ、(典型的なA型人間)
僕の弱いところが得意だと思ったので採用したのですが、
やっぱり、一番喧嘩(議論)しましたね!
だいたい僕がイケイケタイプなので、突っ走っていて、
彼が後からしっかりフォローしてくれたので、良かったのですが、
よく衝突もしました。
僕は、喧嘩(議論)に関しては結構楽しんでいたので、
まさか辞めるまで思いつめてるとは思ってもいなかった!
たしかに、一昨日も喧嘩したから、それが引きガネになったのかな?
彼は楽しくなかったみたいだ。。。
ここ半年、前ばかり見て突っ走っていたら、
後ろに誰もいなかったって感じ(笑)
それに、関しては気づかせてもらって感謝です。
たしかにスキンシップ不足だったかな~~
ま~何日かたって、もう一回じっくり話して、ダメだったら仕方ない!
こんなところで、止まれないから!
基本、 「一緒にやりたい奴は来い!辞める奴はバイバイ」 だから。
明日が来るから感謝
この不景気に58歳、かなりの覚悟だったと思う。
去年8月、新規事業をやるにあたり、その業務のプロフェッショナルを
採用することから、始まった。
そして2人採用した、しかも、全くタイプの異なる2人、
僕も含めたら3人違うタイプの人種があつまった。
事務員も含めて4人で、10月1日から営業スタートして3ヶ月半。
3ヶ月目の12月度で、初めて月間黒字化を達成し、
これからという時だったので、ちょっとガッカリでした。
彼の性格はすごく慎重派でキッチリタイプ、(典型的なA型人間)
僕の弱いところが得意だと思ったので採用したのですが、
やっぱり、一番喧嘩(議論)しましたね!
だいたい僕がイケイケタイプなので、突っ走っていて、
彼が後からしっかりフォローしてくれたので、良かったのですが、
よく衝突もしました。
僕は、喧嘩(議論)に関しては結構楽しんでいたので、
まさか辞めるまで思いつめてるとは思ってもいなかった!
たしかに、一昨日も喧嘩したから、それが引きガネになったのかな?
彼は楽しくなかったみたいだ。。。
ここ半年、前ばかり見て突っ走っていたら、
後ろに誰もいなかったって感じ(笑)
それに、関しては気づかせてもらって感謝です。
たしかにスキンシップ不足だったかな~~
ま~何日かたって、もう一回じっくり話して、ダメだったら仕方ない!
こんなところで、止まれないから!
基本、 「一緒にやりたい奴は来い!辞める奴はバイバイ」 だから。
明日が来るから感謝

退職願い へのコメント
Posted by 式
at 2009年01月20日 01:22

なかなか経営者の思いは従業員には伝わらないですねぇ
社長は切り込み隊長でイケイケどんどんでないといけないと思いますよ
惜しい人材なら引き留めてみる
そうでないならはいお疲れ様
冷たいですかね

社長は切り込み隊長でイケイケどんどんでないといけないと思いますよ
惜しい人材なら引き留めてみる
そうでないならはいお疲れ様
冷たいですかね

Posted by りえママ at 2009年01月20日 02:48
あゆね、みなかった??
Posted by ぽよこ at 2009年01月20日 11:15
腹の中はわからないものですしね。
そこはコミュニケーションを
密にとっていく必要がありますね。
でもそうなりがちなところってありますよね。
人と人が集まっての会社ですしね。
つながり大事にしていかないとですね。
そこはコミュニケーションを
密にとっていく必要がありますね。
でもそうなりがちなところってありますよね。
人と人が集まっての会社ですしね。
つながり大事にしていかないとですね。
Posted by 福岡笑顔整体 健康の知恵袋:院長 at 2009年01月20日 15:24
はじめまして。
うん。 うん。
とうなずきながら 読ませていただきました。
「企業は人なり」 で
会社の一番の財産は 社員さん。
でも やり方や切り口は違っても 同じ方向を向いて頑張れないと
お互いつらいですよね。
残られても 辞められても
せっかくのご縁で 一緒の仕事をした人ですから
新しく いい関係を築きたいですね
うん。 うん。
とうなずきながら 読ませていただきました。
「企業は人なり」 で
会社の一番の財産は 社員さん。
でも やり方や切り口は違っても 同じ方向を向いて頑張れないと
お互いつらいですよね。
残られても 辞められても
せっかくのご縁で 一緒の仕事をした人ですから
新しく いい関係を築きたいですね
Posted by hanabusa
at 2009年01月20日 15:59

別れ方は難しいでしょうね。
ただ経営者としてのyoitomakeさんが辞めさせる気で喧嘩なさっておられるわけではないのですから、その喧嘩は発展前進のための議論なのでしょうから、お別れする理由にならないように、世間知らずの私には思えてしまいます。
同じ流れなら私なんか、いっぱい辞めなきゃなりません。
ただ経営者としてのyoitomakeさんが辞めさせる気で喧嘩なさっておられるわけではないのですから、その喧嘩は発展前進のための議論なのでしょうから、お別れする理由にならないように、世間知らずの私には思えてしまいます。
同じ流れなら私なんか、いっぱい辞めなきゃなりません。
Posted by 雪虫の伝説 at 2009年01月20日 16:04
_・)チラ |彡サッ!
Posted by あゆ姉。 at 2009年01月20日 16:38
一緒にいる事が前提の喧嘩は楽しめるけど、
そうでなかったら辛いかも?
そうでなかったら辛いかも?
Posted by みやちゃん
at 2009年01月21日 09:15

式も
基本、 「一緒にやりたい奴は来い!辞める奴はバイバイ」
でした!!
でも、それだけじゃダメだとおもって私は今は方針を変えました☆
ヨイトマさん!じっくり話してうまくいくことを願います!!