JIN-仁- 最終回 咲さんの手紙
唯一見ていたドラマ
JINの最終回でしたね!
原作は。。。(↓ネタバレは反転してください)
現世には戻って来るところは同じですが、
前の病院名が「仁友堂」に変っていて、
病院の創始者の写真に南方先生と咲さんが映っている。
南方先生は現世と過去(明治)同時に感じることができる???
みたいな??少し分かりつらいラストでした^^;
その他龍馬が殺されかたとか、橘恭太郎さんが死ぬとことか、
いろいろ違うところは多いです。
咲さんと結ばれたのは嬉しかったですが~
それに比べてドラマの方がラストとしては
良かったんじゃないかと思いましがどうでしょうか^^
気になる方は原作の漫画を見ても面白いと思います。
ちょっと泣けた・・・
「咲きさんの手紙」
○○先生へ
先生 お元気でいらっしゃいますでしょうか
おかしな書き出しでございますこと 深くお詫び申し上げます
実は 感染症から一命を取り留めたあと どうしても先生の名が思い出せず
先生方に確かめたところ 仁友堂には そのような先生などおいでにならず
ここは わたくし達がおこした治療所だと言われました
何かがおかしい そう思いながらも
わたくしもまた 次第にそのように思うようになりました
夢でも見ていたのであろうと
なれど ある日のこと 見たこともない 奇妙な銅の丸い板を見つけたのでございます
その板を見ているうちに わたくしは おぼろげに思い出しました
ここには 先生と呼ばれたお方がいたことを
そのお方は 揚げだし豆腐がお好きであったこと 涙もろいお方であったこと
神のごとき手を持ち なれど 決して神などではなく
迷い傷つき お心を砕かれ ひたすら懸命に治療に当たられる
仁をお持ちの人であったこと
わたくしはそのお方に
この世で 一番美しい夕日をいただきましたことを 思い出しました
もう名も お顔も 思い出せぬそのお方に 恋をしておりましたことを
なれど きっとこのままでは わたくしは いつか全てを忘れてしまう
この涙のわけまでも失ってしまう
なぜか耳に残っている 修正力という言葉
わたくしは この思い出を無きものとされてしまう気がいたしました
ならば と 筆をとった次第にございます
わたくしがこの出来事にあらがうすべはひとつ この思いを記すことでございます
○○先生
改めて ここに書き留めさせていただきます
橘咲は 先生を お慕い申しておりました
橘咲
明日が来るから感謝
関連記事